スケールBOX

思込みのつおい指向性ある不定期ブログです。(^^v

零戦21型

九試単戦とくれば 次は九六艦戦・・・

なのでしょうけれど

AIRFIX72の零戦21型です。

f:id:fa300:20210203223553j:plain

何となく1番風防が傾斜きついかなぁ・・・

なのですが 結構気に入ってます。

ボックスアートが筑波空というのもなんか良いですよね!

「永遠のゼロ」が上映され 零戦も 友部の筑波空も 一気に名を馳せましたね!

茨城県は友部にあります 旧海軍時代の司令部庁舎が現在でも保存され

戦後 病院として使用され 

現在は「筑波海軍航空隊司令部跡」として公開されています。

p-ibaraki.com

コンクリートの滑走路も一部残っていて 

又 格納庫エプロン地区は航空局施設として開発の手を逃れ

建物こそありませんが航空写真で見ると建物の基礎やエプロンの形状が見えてきます。

この旧庁舎を管理されている方の話では複数の放置されたままの施設が残っているのだとか・・・

棟続きの旧病院施設が展示場として整備されゆっくり見学が出来ます。

歴史的にみてもこの建物は重要な意味合いを持つようです。

 

f:id:fa300:20210203230224j:plain

何度も通った省か やはり何となく気になる場所でもあり

関連するキットが出てしまうと つい 手を伸ばしてしまうのであります。

 

昨夜は 作りながら「鬼わ~~そと!」の声が聞こえてきて

昔 我が家でもやったなぁ~~と・・・

平和な今に感謝するのであります。

 

 

九試単戦

明日から2月

早いもので春は駆け足でやって来る様な気がします。豆まき!かぁ・・

 

さて、故直井先生に頂いて ず~~~っと作りかけだった九試単戦

部品がそろったので完成しました。

f:id:fa300:20210131065518j:plain

この角度から見ますと 本当に足がキャシャに見えてしまいます。

車輪は重量物で在り 空気抵抗の何物でもない が 

地上から離れる時も 地上に戻る時も とても大切な役目を持っているのは

誰しも知るところで これを廃するのならカタパルトで打ち上げる・・・か

ミス・ビードル や Me163 KI115の様に離陸後 車輪を落としてしまうしかない。 そうなると 地上に戻るには 橇(ソリ)を使うか 中国系資本に買収されてしまったシーラス・エアクラフト社の緊急パラシュート

Cirrus Airframe Parachute System (CAPS) In Action - YouTube

www.youtube.com

で戻るしかない のかなぁ・・・・

まぁとにかく 重要なモノの一つですね。

大きな逆ガル翼は その重量軽減に貢献しているのはご存知の通り。

f:id:fa300:20210131073837j:plain

多分でありますが 機首部分の形は

エンジンクランクケースを大きくカバーしている半球のものは

胴体形状の延長線 つまり流体形状の一部 

その先端にプロペラが付いていて 

流体形状からエンジンシリンダーが飛び出して 

飛び出しているシリンダーを覆うNACAカウリングは

整流と効率的エンジン冷却をしている

 という形ではないかと。

f:id:fa300:20210131074737j:plain

でも 斜め後方からの飛行機って美しい

まして 楕円翼というのは『鳥』を思わせますね!

 

 

EC665 完成

f:id:fa300:20210108225226j:plain

1984年に計画がスタートして 政治的駆け引きで頓挫するも

1991年に初飛行に漕ぎ着けた フルコンポジット・ヘリ

アエロスパシアル社とドイツMBB社の共同開発

1992に併合してユーロコプター社に

フランスの機体は20mmターレットガンを付けています。

ドイツではこのガンを装備していませんがガンポットも搭載できる。

f:id:fa300:20210108232054j:plain

f:id:fa300:20210108232125j:plain

f:id:fa300:20210108232201j:plain

作品は初期の頃のUHT試作機です。

水平翼の位置や垂直尾翼の形状が異なります。

マストフェアリングも後方の形状が異なります。

 

まぁ それっぽく見えればOKかと。

 

仕掛ものですが 今年 3機目の完成です! (^^v

 

 

Mil Mi24PSV

1月5日はイチゴの日? ♪いつか 君とい~いった・・・♪

いや 違うかなぁ・・・

イチゴ大福も季節のモノなので 今だけしか買えないらしい・・・。

 

まぁ どうでもいいか

 

f:id:fa300:20210105220425j:plainMi24PSV完成です!

f:id:fa300:20210105220556j:plain鮎のような滑らかな流れ

f:id:fa300:20210105220713j:plainタブウイング?も

マグネットで付け外し出来る様にしました。

AIRFIXさんのこのキットはエンジンインレットの奥行きが無い

f:id:fa300:20210105220932j:plainので やむなく 蓋をしました。

エンジン排気管は推力増強タイプ無理矢理後方に出してます。

 

Googleしてみますと

ソ連時代1980年代 将来有望な高速ヘリの基礎研究?が始まり

それら研究の実証試験としてPSV(Perspektivny skorostnoi vertolet (Перспективный скоростной вертолёт) – Prospective high speed helicopter)が生まれた様です。

目標として Mi-28Nの速度を10%、Mil Mi-35Mを13%向上させる と説明されていますので何キロまで出せるかは問題にされていない様です。(設計値が確認できればそれで良い)結果として 1986年に出されたG-LYNXの公式世界記録401Km/hを超える405Km/hを出したそうですが公式記録としていない様です。

f:id:fa300:20210105221242j:plain

国威高揚?宣伝?にも使われたA10に対して この美しいPSVは新しいローターや有翼の効果等設計の実証試験機という位置付けだった様です。

実際回転する翼の揚力を補助する有翼が良いのか 今日の複合材技術を屈指し次世代的ローターの開発を考えるべきなのか・・・

ヘリコプターの速度を上げるためにはBell Model 533の様な推進装置が必要になってしまうのかもしれませんね!

 

Aerospatiale SA330 Puma

正月に完成したのは・・・

f:id:fa300:20210104234531j:plain

これだけでした・・・アハハハ おかしいなぁ・・・

2日酔いな~んかしてたからかなぁ・・・

f:id:fa300:20210104234836j:plain後方のドアは実機写真を見ながら窓を塞ぎました。

AIRFIXの比較的古い部類になると思うのですが

当時としては力が入っているキットだと思います。

tada 操縦桿が変なところから生えていますGoogleしてみたのですが

キットの様な写真は出てきませんでした。

エンジンエアインテークも作れなかったので塞いでしまいました。

f:id:fa300:20210104235831j:plain

当時の流行りかどうかわかりませんが右側の文字は前方から後方へ

並んでいます(登録記号は左から右に描かれています)

 

殆ど素組なのですが 時間かかってしまいましたぁ~

 

さて次は!

 

おとそ気分で

そう言えば 昨年12月25日の朝 7時40分ごろですか

南西から飛来した旅客機?貨物機?がコントレールを曳きながら

左旋回したかと思ったら右へと旋回 上空に見事な大きなSの字を書いていました。

 

勝手な想像でっすが この後 彼の機は太平洋に飛び出してしまうので

最後の1文字だったら 合点が行きます。

 

が その『S』の字すら見なかった人が殆ど 節がないのか 師走なのか・・・

 

じゃぁ前の『X』と『ⅿ』と『a』はどの辺りの上空に描いたのだろう・・・

10分後には東の空に流れて見えなくなってしまいました・・・

 

トラフィックの空いている時間帯だったからできたのでしょうかね 多分。

もしかして サンタが残した航跡?? なんちゃって!

 

♪おとそ気分は良いものだ~~~っと きた~~~ぁ~♪ あっそれ!♪

真昼間から飲んで いい気分に浸り 屋根裏に閉じこもって

模型を眺める(ただし 決して手を出してはいけない)

f:id:fa300:20210101130854j:plain世界最高速のヘリG-LINX(作りかけ)

f:id:fa300:20210101131223j:plain東京消防庁初代中型ヘリSA330

f:id:fa300:20210101131341j:plain坂本機長お元気かなぁ・・TASのSA330

f:id:fa300:20210101131455j:plain 無謀な挑戦

f:id:fa300:20210101131545j:plainそうだ 作っていたんだDC-6B・・・

 

何気に振り返った箱の中からも 

「俺たち、私たち お忘れではないですかぁ~~~~~ぁ~~~~~!」

 

お~~~~~~ 許してくれぇ~~~俺が悪かったぁ~~~!

 

 

 

・・・酔いが冷めてきた・・・・ぁ・・・・



 

謹賀新年 2021

あけまして おめでとうございます。

 

2021年が始まりました。

COVIT19のお蔭で 航空業界は右肩上がりを叩き落された昨年

航空業界だけでなく世界経済も大きくマイナスに転じ

V字回復を願うも 2年前の状況に戻るのは自時間がかかるかも知れませんね。

 

元旦早々変な夢見た

各駅停車の寄り道三昧 挙句 路線乗り間違い で 目的地は遠のく 

次の対応をと考えた路線は既に廃線・・・線路すら撤去され

草生い茂る砂利道 残されたままの勾配表示板 赤さびた鉄橋・・・

 

これは 模型製作の方向性を見定めろ!と いう お告げか・・・。

いや 「模型は楽しんでなんぼ」だろう と 開き直ってみる

では 昨年 完成10機 達成できなかったストレスから見てしまった夢か・・・

きっとそうだ そうに違いない

 

ならば 未完成行進曲

f:id:fa300:20210101124600j:plain
まずは Mi-24PSV と その後ろに写っているEC665試作機 とG-Lynx

 

もうすぐ初日の出です。

今年も宜しくお願いいたします。