スケールBOX

思込みのつおい指向性ある不定期ブログです。(^^v

激作展 圧倒されてきました! (^^;;;;

良い季節になりましたね!

久方ぶりに電車に乗って上京

今回は激作展が行われている北千住へ東武鉄道を使って

TMSC渡辺氏のお誘いで2時間の2人旅 JRとはまた異なる風景があり新鮮でした。

 

〇!〇!の10F

f:id:fa300:20190929081954j:plain大勢のギャラリーと主催者で大賑わい

それにしても ハイレベルが当たり前の作品群は作者のこだわりや難解な・・いや匠な技によりなしえた作品ばかりで 目移りばかり 時間もあっという間に過ぎていく・・。

全部は照会できませんので ほんの一部を

f:id:fa300:20190929082512j:plain BPK1/72 Boeing 737-200

f:id:fa300:20190929082543j:plain itareri1/48 Locheed S-3B

f:id:fa300:20190929082620j:plainKitty Hawk1/48 Fouga CM.170 

f:id:fa300:20190929082654j:plain Kitty Hawk1/48 McDonnell F-101

私的に大ファンであります二木氏の作品

考古学も鉄道も写真も・・・の ナイス70代 写真を見たままに表現するその作業は想像もつきませんがとことん納得するまで仕上げて行かれる作品はとても魅かれます。

 

f:id:fa300:20190929083222j:plain

入口に近い場所にあるこの作品 旧陸軍の95式中練

尾翼に描かれるは宇都宮の東にありました清原飛行場のマーク

さりげないけどとことん作り込まれていました 羽布の雰囲気カウリングに刻まれたリベットは決して「やりました」表現ではなく白黒写真を見ながらの表現なのでとても実感がありました 金属張線は錆が怖い為防錆処置をされているとか 10年先も美しさを保ちたいのは女性だけでなく理想ですよね!

f:id:fa300:20190929085323j:plainケイデットPT17

アメリカの赤とんぼ的存在 以前河口湖でお見かけした機体はこの青が美しかった

桶川での滑走ではそのまま浮き上がるかと思った・・・

そんな記憶が蘇るほど美しい仕上がりを魅せてくれる作品

 

f:id:fa300:20190929084300j:plain f:id:fa300:20190929084328j:plain1/72

メンター's オレンジのメンターは岩沼分校から宇都宮分校に移動の際のしーんでしょうか?荷物が満載されていました(^^;;;;

fuji T-1 1/72 ハセガワ & PLATS

f:id:fa300:20190929084643j:plain f:id:fa300:20190929084716j:plain

f:id:fa300:20190929084806j:plain f:id:fa300:20190929085102j:plain

どうも身内びいき( ^ω^)・・・ プラッツも発売されますます充実

それにしても 美しく仕上がっていて嬉しくなってしまいます。

芦屋の13空は玄界灘に面していて潮風にさらされる為に無地の銀ピカピカから白色にさらには練習機として目立つオレンジ色が加わりより美しい飛行機になった訳で 魅かれるわけですよね!

 

f:id:fa300:20190929090446j:plain f:id:fa300:20190929090743j:plain

美しい仕上がりを魅せる1/48偵察機 方や超音速のチタン等の耐熱合金の塊SR-71 方や悠々と遥か高空を長時間飛ぶU-2の後ろに写るは1/32RF-4

f:id:fa300:20190929091320j:plainトランぺッター1/35

言葉が出ない・・・・(@@)"""

f:id:fa300:20190929154215j:plain ドイツEADS自主開発UAV

f:id:fa300:20190929154608j:plainゼブラ柄のドルニエ27

絵になりますねぇ~~FA200にも昔ありましたね・・・。VAN!

f:id:fa300:20190929154730j:plain折りたたみ可動零観1/72!

他にも94水偵Ⅰ号2号も折りたたみ可動で!すごいなぁ・・・

f:id:fa300:20190929154919j:plain f:id:fa300:20190929154954j:plain

f:id:fa300:20190929155835j:plain f:id:fa300:20190929155912j:plain

1/72 DH.82 タイガーモス ・・個人的に好きな複葉機 です こんな風に作れたらどんなに良いだろう!

f:id:fa300:20190929160634j:plainエイビス1/72 Short S.1

1921年に金属製モノコック飛行艇の実証機 それまでの木製構造は寿命が短く重い ドイツでの航空機材料として確立されたジュラルミンをショート社は飛行艇に採用した・・・そうな。 それにしても レアな飛行艇ですね!

f:id:fa300:20190929163139j:plain f:id:fa300:20190929163215j:plain

f:id:fa300:20190929163308j:plain f:id:fa300:20190929163351j:plain

ホラ・ブロワーズさんの古典機群は半端ありません 考証や何が何まで・・・

そういえば 横浜で複葉機の展示会があるそうです。

9230.teacup.com

11月9日10日 パナソニックホームズビューノプラザ横浜(ランドマークタワー33F)

主催 フライング・ワイヤーズ

f:id:fa300:20190929164923j:plain f:id:fa300:20190929165003j:plain

C-46D レンズを通すととても1/144には見えませんでした・・・

実機はピアノの様に仕上げられたと聞く木製He70 楕円光の翼は美しい!作品はそれをいかんなく表現しておられました。

f:id:fa300:20190929170518j:plain f:id:fa300:20190929170601j:plain

f:id:fa300:20190929170632j:plain f:id:fa300:20190929170709j:plain

f:id:fa300:20190929171011j:plain

ドイツの飛行機 個人的に He111B この作品に惹かれました。

f:id:fa300:20190929170426j:plain Stampe S.V.4c

調べたらベルギー製のスポーツ/トレーナーだそうです 良い雰囲気出してますね!

f:id:fa300:20190929171318j:plain f:id:fa300:20190929171238j:plain

ヤカン 夜間戦闘機さりげ無くしっかり作り込まれていました やはりコダワリですね!

f:id:fa300:20190929172240j:plainイタレリ48で出た時 おおおっと思いました。

旧清原飛行場の北側に 宇都宮スポーツプラザというところが在って そこの鉄製台座の上にしばらく展示されていました。屋外展示はダメージが伴うのですが ここの職員さんが時々水洗いしていました。現在は造成されて地形すら残っていません。実機のネームプレート観てはフランス製だった事に驚いたあの頃を思い出しました。

 

ゲストさんの中から
心優しい小山の山口さん

f:id:fa300:20190929092814j:plain

作りたいから作る それがレジンでも・・・
レアな機体をさりげなくきれいに仕上げられ 今年大病から生還されています。

大子の奇天烈佐藤さん トコトンこだわりを持つ人

f:id:fa300:20190929093425j:plain f:id:fa300:20190929093458j:plain
トレイサー フルスクラッチ 木型起こしてバキューム成型 それも気に入るまで引き直す また その中身は真鍮の板や線でできた超精密な機構が隠され ギミックという文字では物足りない精巧な動きをする。それらをコントロールする電子機器 カラクリ奇天烈 アイデアのてんこ盛り 完成してしまうと見えないこれらを見られるのは未完成故・・・ありがたやーありがたや ガネットや・・・・

 

 

 

その一方で 鬼籍に入られた重鎮も・・・

f:id:fa300:20190929091828j:plain f:id:fa300:20190929091848j:plain f:id:fa300:20190929173552j:plain

その方たちの作品群は 息をのむと言っていい

f:id:fa300:20190929092010j:plainアクチュエーター等リアル!

f:id:fa300:20190929092105j:plain金属の質感がたまりません!

f:id:fa300:20190929092152j:plain 1/72制作途上出ありますが・・・

f:id:fa300:20190929092513j:plain1/32飛燕

完成品 未完成の作品 本人が込めた想いはいずこへ

 

 

紹介したい作品はまだまだあるのですが 今日もやっています 終わってしまいました 次回はぜひその目で!

お忙しい中 愚問にも親身に対応頂きました 二木様,佐藤様,山口様,松下様ありがとう御座いました。

また 主催されました皆様の御苦労や如何に 本当にすごいと思いました。