スケールBOX

思込みのつおい指向性ある不定期ブログです。(^^v

KMX

曇り空の下 聞きなれない音が近づいてきたので 窓を開けて外を見ると

シュペルピューマじゃなかった ユーロコプター225が2機編隊で・・・

その前もUH-1Jが2機飛んでました イベントでもあったのでしょうか?

 

さて 富士重工の代表的機体

XKM JA3119

T-34Aから改造されたLM それをさらにパワーアップした汎用機

してこの機体は

1959年12月9日 

このクラス FAI C-1c で 世界高度記録を達成した機体。

吉沢鶴壽パイロットにより 9,917m が公認記録として認められました。

戦後初の世界公認記録です。

吉沢鶴壽パイロットは戦時中も陸軍のテストパイロットとして数多くのテストに活躍されています。押尾和彦・野原茂両氏の書いた「日本軍鹵獲機筆録」という本にも冒頭に紹介されています。

 

改造点としてはキャビンですが

側面形状はほぼ同じですが

側面ガラス下まで平らに立ち上げ ガラスはほぼ平面なのでガラス上端からてっぺんに向かってコンターが付く感じで作ってみました。

上の写真後ろに映るのはアッカデミーの48メンターからの改造中のものです。

アッカデミーはT-34Aですからエンジンカウリングから改造が必要になります。かなり凝ったキットですが翼端の下面は膨らました方が良いでしょう。

個人的には怪我しそうなリベットと思われるポチポチはヤスリカケてスポンジやすりで削りたい・・・かなぁ・・・

 

この様な 何かを成し遂げた機体が歴史の表舞台に出ることもなく というか 広く知られることもなく歴史の中に消えてゆくこと自体寂しいことだと思います。

 

カラーリングは 航空遺産継続基金ギャラリー 高橋正夫氏写真集より 1959年2月頃を参考にしています。

F-4EJ 7/9

ファントムと聞くと

私的に 日本で一番長い間貢献してきた機体でしょう!1971年~2021年の半世紀に及ぶ長寿機 一時期モスボールされたとも聞きますが最後まで活躍した機体

F-86Fの後継機としてモンスターだったでしょうね!

私メ的にかっこいい!飛行機なのです。

コーションマークは・・・( ^ω^)・・・疲れました。

セガワ72です。

 

T-1 801に会える

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館より

www.sorahaku.net

2024年5月18日

事前申し込みが必要とのこと

申込期間:2024年5月7日まで

午前の部10:30~ 午後A 13:00~ 午後B 14:30~ 各14人

定員を超えた申し込みがあった場合は抽選となります。

 

行きたいけど 予定が入っている・・・・嗚呼!

 

 

『堀越二郎回顧録』

ゴールデンウイークですね!

 

所沢航空発祥記念館では

堀越二郎回顧録』 を 開催されています。

 

生誕から零戦を中心とした技師としての活躍

そして終戦 航空再開 復興時代と晩年

中でも私メ的に興味を持ったのは

終戦日記」堀越二郎氏直筆

これを読んで 

当時の技術屋は 時間軸に要求も環境も変わっていく課題に対して とことん心血注ぎ身を粉にしてまで航空機開発を行っていた 『終戦』で 「日本がすっかり消耗し尽くし・・・」と書いていますが ご自身の状況でもあったのだと思います。

堀越二郎氏は戦争に至った政治をとても厳しく書かれている。ご自身が航空機開発に尽力した様に 政治家は命を懸けて外交で平和的打開をしろ と言っている様にも読める。「誠実にして叡智ある、愛国の政治家いでよ。」と願っておられる。

航空再開後 日本航空機製造 YS-11の基礎開発に関わられ 東大や日大等で教鞭をとり YSXXではBoeingと日本の航空工業会とのつながりにも関わられている。

 

今回 堀越二郎氏の自筆モノが多く見る事が出来ました。興味のある方 覗いてみてはいかがでしょう?

 

陸上自衛隊 北宇都宮駐屯地 開設51周年記念行事 予告

今年も 宇都宮の陸上自衛隊航空学校の航空祭が開催されるそうです。

 

令和6年6月1日(土曜日)

開門 8時 ~ 14時

航空行事 9時40分から

雨天の場合変更もあるとのこと。

 

土曜日開催です。

 

昨年は 沖縄での事故の影響でUH-60が表には出ず また 今や減る一方の攻撃ヘリは地上展示のみ AH-1SもOH-1影を潜め 純粋に飛行学校による航空式典だった様な気がします。まぁこれもローカルで良いのですが。(^^;;;;;

ただ 外来機はある意味面白かったです。

初展示の セスナ680 飛行点検機(YS-11の後継機) U125の次世代的静かなジェットビジネス機 近くで見るとキャビンだけが膨れて後部バルクヘッドから後ろが細くなっているそれは空力的なものなのだろうか?

祝賀参加の民間機には

ダイアモンド社のDa42 双発ビジネス機が来ていました ディーゼルエンジン双発のプロペラ機ですが ジェット燃料が使える為どこの空港に行っても給油が受けられる。

補器類がガサバルのかエンジンカウリングが太く見える フルコンポジット技術満載折れそうな程にくびれたウエスト 離陸時のエンジン音は意外なほど静かでのぶとかった。

そして HONDAJET コンパクトな機体 独特の機首形状と ドイツのVFW-614の様な主翼の上にエンジンを載せた姿はかなり個性的。目立たない展示だったけれど 帰投時に見せたハイレートクライムはエンジン音は静かでも あの いつまでも昇っている姿は凄いと思いました。

 

さて 今年はどんな飛行機が見られますか!

 

 

F4H-1 4/9、5/9

ファントム・・・小学校の頃 親に連れられ横田基地の今は無きドライブインの屋上から見た様な記憶があります。・・・飛行機に興味があまりない頃の話。 何故か強いインパクトを受けたようだ。 立川のフェンス越しに親に肩車されてC-118の着陸を見ている写真も残っている。・・・・多分この時が、飛行機好きになるきっかけだったのかも知れない。 それが リベット打つ工員として定年を迎えている・・・

 

さて 2機がロールアウトしました。

 

ファントムと言えば プロトタイプはどうしても欲しくなる。

無論キットは無いから Web上に掲載されている諸先輩方の記事を参考に ハセガワさんの古いF-4Eからの改造に挑戦する訳であります。

F4H-1プロトタイプ。

改造工程は省略しますが それっぽく見えるでしょうか?

 

もう一機は

フジミさんのF-4Nから塗装替えでベンディックストロフィー参加機5機のうちの1機。

コーションマークは省略してますので なんとなくノッペリしてますが気に入ってます。派手なオレンジ色が入るとそれだけで十分存在感が出る気がします。

 

 

これで 4/9 と 5/9 が完成!

作りかけが 完成してゆくのは 何とも気持ちのいいものだ!

  

さーて 残り4機は何にしよう・・( ^ω^)・・・